テンプレート

お勧め記事セレクション

ゲームの思いで「シリーズを通していちばん長くやったモンハンシリーズを振り返る4無印で初クック、クック先生はやっぱりクック先生だった」

ゲームの思いで前記事

tentama315.hatenablog.com

さあ無印初代モンハンを手にとって、前回散々苦労させられました、砂漠のガレオスのキモ採取クエストも、やっとの思いでクリアして、次に苦労させられた記憶があるのは。

まあ、ドスランポス、ガレオスと来ているのであの方ですよね。

クック先生!

f:id:hosino1977:20151004225132j:plain

まあ正式名称はイャンクックですが、何故先生と呼んだか?

それはモンスターハンターフロンティアの特設サイトがネットで公開された時に、そこのゲームのチュートリアル的なページで、イャンクックの支点でマナーを教えてくれるガイドがあるのですが。

それはストーリー形式になっていて、最初はマナーを守らず協力出来ないハンターたちなど恐るるにたらん! 私がマナーとはなんたるかを教えてやる! と言う感じの流れで話は進み。

イャンクックの話を聞いて、マナーをだんだん覚えてきたハンターは強くなり、最後は完璧な連携の前にイャンクック倒されるのですが。

いまわの際の言葉が。

どうやら私はそろそろ無理そうだ。良い好敵手に出会えて幸せだったよ…ガク。

クック先生ーー!!!

って言う感じでクック先生なのですよ。

え? 分からない?

分からない方はモンスターハンターフロンティアの初心者ガイド、はじめてのマナー講座を見てみましょう。

ってまだあるのかな? あのページ。

…と話が脱線してしまいましたが。

私が語るのはモンスターハンターフロンティアのクックではなく、初代モンハンで初めて戦ったクックの話ですね。

はい、初めて戦ったイャンクックにも相当苦労した記憶があります。

私ここまで大剣一本で来てたのですが、確かイャンクックが出始めたクエストでは、まだ切れ味が緑ゲージまである大剣が無くて、それより下の黄色ゲージの大剣でやった訳ですが。

黄色ゲージだと、縦斬りは入るのですが、横薙ぎや切り上げが弾かれちゃうんですよね。

で弾かれたところをカウンター喰らってやられてしまうと。

さらにまだ一死でゲームオーバーと勘違いしてて、死んだらリセットしていたので、時間をフルに使っていれば倒せたかも知れないのに、それでもまたムダな時間を費やしてしまった訳ですね。

ブロ主馬鹿すぎです。

σ( ̄∇ ̄;)

それよりも、まだガチャプレイが目立つ強引なプレイをしてたから、何回やっても倒せなかったんですよね。

ドスランポスとかガレオスとかは、武器が弾かれるって事は無かったからそれで行けたけど、今回ばかりは、その弾かれるが致命的なのでどうしようもない。

それに加え飛んでエリアチェンジ。

これも参った!

飛んでっちゃうと、どこのエリアに行ったか探すのが大変で。

でもそのおかげでようやく、ペイントボールの効果を理解するようになるんですよね。

ああこれつけとけば、何処へ飛んだか分かるようになってたのか、と分かったんです。

まあ逃げる相手が今までドスランポスくらいしかいなかったし、こいつの場合逃げた後を追いかけていけば見失う事なんて無かったから、ペイント何て流石に使う必要無かったですからね。

だからペイントがそんな使い道があると、想像出来なかった訳なんですよ。合掌。

まあペイントよりも、今はどうやって攻撃を当てるかが命題でした。

弾かれたら突進カウンター食らうし、どないしよ。

しかも閃光喰らっても尻尾振り回すし、ドスランポスは動かなかったのに。

本当に隙がない。

困り果てた僕は、ここで考えを変え、攻撃回数を捨てて、弾かれない縦斬りをやって転がって逃げる、と言う戦法にシフトチェンジしました。

すると今まで被弾しまくってたのが嘘のように攻撃が当たらなくなる。

これはいける…!

と思いましたが、ちょっとした不安も同時にありました。

それは、こんなチマチマやってて本当にこんな大きなモンスターを倒す事が出来るのか? その不安。

そして案の定残り時間わずかに追い込まれる僕。

まあ飛び回られたって言うのもありますが、不安は現実の物になってしまった訳です。

初モンスターで残り時間わずかですよって状況凄い焦りませんか?

モンスターの体力がどれくらい残ってるか想像できないと、もう倒せる気がしない。

士気はだだ下がりです。

それでも焦らずただただ縦斬りして逃げての繰り返しで戦いました。

今まで死にまくってたせいで、こんな最後の方まで生き残れたのは、今回が初めてなんだ!

死んでたまるか!

と粘りプレイで奮闘。

そして突然の。

クェーーーーーーー!!!

突然の画面がイャンクックのアップになって崩れ落ちる大怪鳥。

本当にあの時は素で、たお…せた…? って漫画のキャラ見たいに放心しながら思いましたよ(笑)

とまあこんな感じに苦労の末やっと、初めてのイャンクックを倒せたのです。

いや~今思い出しても本当に苦労した!

そしてイャンクックでは、モンハンの戦い方の基本を本当に教えられたと思います。

まあ本格的な飛竜と戦う前の訓練的な感じで用意されてるから、その流れになって当然かも知れないけど、でもイャンクックはモンハン初心者の先生って感じしますよねホント(笑)

まあ余談はここまでにして、その後はイャンクックの攻略もだんだん慣れてきて、結構楽に倒せるようになってきます。

装備も充実してきて、だいぶモンハンに慣れてきたな。

そう思いましたが、初めてのモンハン。

まだまだ癖のあるモンスターが、これからもブロ主を悩ましていきます。

 

続く。 

白猫日記「白猫プロジェクトのはてなグループ【はてな飛行島】を作成しました!」

白猫日記前記事

tentama315.hatenablog.com

はてなグループで白猫プロジェクトのグループが見当たらなかったので、自分で立ちあげてみました!

hatenablog.com

白猫プロジェクトが好きな方がいらっしゃいましたら、記事のジャンルは問いませんので、お気軽にご参加くださいませ!

m(__)m

はてなブログでも白猫を盛り上がらせましょうー!

\(^_^)/ 

tentama315.hatenablog.com

アニメ「化物語シリーズ第三弾、終物語1話感想、前作と変わらず特徴的な描写と語りのコントラストが素晴らしい」

アニメ関連前記事

tentama315.hatenablog.com

f:id:hosino1977:20151005133208j:plain

少し遅れて見ましたが、化物語シリーズファイナルシーズン、終物語1話視聴しました。

前作と同様、抽象的な描写と語りで、とても引き込まれる感じの作風だったのは相変わらずですね。

こう言う感じは化物語でしか見れないと言うのが、この作品の一番好きなところで、一風変わった作品は、アニメを見続けている時の気分転換にもなるから、なお良く感じます。 

その良さは例えるなら漫画雑誌で、みんな似たような書き方をしてる中で、全く違う書き方をしている漫画を見つけて、それが面白くて何か特をした。と言うような小さな幸せ的な感じでしょうか?

まあとりあえず化物語がその漫画雑誌に掲載されていたならば、人気漫画になってる事は請け合いですが。

まま余談はそこら辺にして1話の感想を述べていこうかと思いますが。

この作品は、引き込まれる分見るのが凄い疲れる作品だし、続きが気になるから後でまとめて見よう、と考えている人は多いと思うので、ネタバレ的な話は控えておこうかと思います。

控えて話すなら、とりあえず二期の最後まで見たのですが。

貝木がアーーーー!!! される最後?

まあそれはちょっと面白半分に脚色した話ですが。

そこまで見て、そこから三期までの間の話は見ておりません。

何か間にOVAだか何だか分かりませんが、神原の話があったような気がするのですが、まあとにかくそれは見てないので、何か話に繋がりがあったら分からなくなるかも、って見る前にそんな不安があったのですが。

まあ原作者の西尾維新先生が、一応化物語はどの巻から見ても、見れる作品に書いています。

と言ってたので見ることにしました。

そしたら、まあ最初の出だしはチンプンカンプンでしたが、見ていくうちに、成る程こう言う話だったのね、と、とても分かりやすく見れました。

そして話の内容をかいつまんで言えば、阿良々木暦には人間嫌いな時期があって、何故そうなってしまったのか、その過去話を語る話でしたね。

うんうん成る程成る程と、とても興味深い話でした。

そしておうぎちゃん、阿良々木にぬるぬる纏わりつきすぎ(笑)

とまあそんな感じに終物語第1話視聴しました。

とても引き込まれる話で面白かったですね。

来週は今週の話の中で出てた、過去の人物が登場するぽい。

ええ!? あんな事があったのに出てきちゃう?

まあ一部オブジェクトになってなく、人物としてちゃんと出てたから、出るとは思ってましたけど。

とりあえず阿良々木とどう言う風に絡んで来るのか…?

次週も楽しみですね。

tentama315.hatenablog.com

白猫日記「ダグラスⅡモチーフ武器ガチャいきなり☆5も登場ありにジュエル今まで貯めてたジュエル1030個ぶっこんで見たよ!」

白猫日記前記事

tentama315.hatenablog.com

f:id:hosino1977:20151005183140j:plain

ようやく本日ダグラスⅡのモチーフ武器ガチャが解禁になりました。

その上いきなり☆5の登場もありのチャンス期間です!

当日来たガチャを引くのは、売り上げをあげるために、何か確率が絞られているような、そんなオカルトを感じてるので、あまり当日からやるのは避けていたのですが。

この前当日にキャラガチャを引いたら、一回の11連で☆4が4体出ると言う神引きを見たので、そんなオカルトはなかったんや!

と、今回も当日ガチャに挑戦!

前回のキャラガチャから貯めてた配布ジュエルは1030個!

これを使ってやっていきたいと思います!

回せる回数は68回くらいですかね。

そして狙ってるのは、テトラ、メア、ミレイユのモチーフ、そして花の剣と杖です!

でガチャをやったらこんな結果になりました。

f:id:hosino1977:20151005184608j:plain

後残り130個でオズマモチーフ出ました。

f:id:hosino1977:20151005184652j:plain

ガーン!(|| ゜Д゜)

結構☆4引いたけど、欲しかったのがテトラのしかないぃぃぃ。

( ´△`)

うわぁ…モチーフも花武器も出てるのに、欲しいのをピンポイントで外してるのはきついっすねぇ…。

後カスミ持ちとかシャナオウ持ちとか、性能的にはもう要らないから、メモソがわりにしたいけど、モチーフキャラ持ってるから、しにくいなぁ…。

武器ガチャって10連やっても一回オマケもないし、確率も2倍じゃないから、これだけ☆4以上が出たのは喜ばしい事かも知れないけど。

うーんでも正直テトラのしか嬉しくなきゃ、爆死なのかなぁ…。

☆4結構来たのに微妙に喜べないガチャ結果にモヤモヤ(笑)

(  ̄▽ ̄)

まあ仕方ない。

まあキャラガチャで運使っちゃったんでしょうね。

キャラはピンポイントで欲しいのが全部来ちゃったから。

まあでもまだ8日あるから、その間にジュエル貯まってまた挑戦出来るかもしれないし、それにかけるしか無いですね。

それで来なかったら今度こそ諦めます(笑)

それと後メモソで何取るかですよね。

運がいいのか、セラモチーフが一個ダブったので、それを合わして丁度4個になったので、何かもう一つ、ダグラスⅡキャラモチーフ武器一つ取りたいのですが。

メアかミレイユどっちにしようか悩んでいる。

性能面で考えればメアだけど、個人的にはお気に入りミレイユにプレゼントしたい気はする。

だけどミレイユモチーフは燃焼は評価だけど、即死回避がついてなかったので、性能はイマイチ。

じゃあやはりメアか? と思うが、実際花斧持ってるので、この武器が無くても代わりの武器はある。

とこんな感じに僕の頭中では、決まらない脳内会議をさっきから繰り返しています。

ああ! どーする!? どーする!? どーする!?

ああ…後一つ取れる量のメモソがあれば、二人にプレゼントするだけどなぁ…。

まあまだ時間はあるんだゆっくり考えよう。

とまえこんなところで、武器ガチャやって来た白猫日記はこんなところです。

また次回の白猫日記でお会いしましょう~!

それでは!

tentama315.hatenablog.com