テンプレート

お勧め記事セレクション

【アニメ感想】2016秋アニメ「WWW.WORKING!!」3話感想 女の子新キャラ2人も登場! 今回はワグナリアメンバーで肝試しをやっちゃいます! 

f:id:hosino1977:20161019105818p:plain

© 高津カリノ/SQUARE ENIX・「WWW.WORKING!!」製作委員会

こんにちわどうも、てんたまです。

 

2016秋アニメ「WWW.WORKING!!」第3話を視聴しましたので、その感想をご紹介したいと思います。

 

前回は宮越の成績が落ちるとワグナリアのバイトを辞めなければいけないと言う事で、成績が上がるよう東田が勉強を見てやると言うのが話のメインだった2話。

新キャラの斉木や妃の娘、姫ちゃんが登場して1話に続いて楽しかったですね!

tentama315.hatenablog.com

 

さてそんな楽しい前回に引き続き、今回3話は、ワグナリアで一体どんな珍事情が起きるのか? こちらも非常に楽しみです!

 

WWW.WORKING!! 第3話感想

 

新キャラ

場ミリ(やなぎば・みり)

f:id:hosino1977:20161019105411p:plain

夏に冬服を着てマフラーしていると言う、かなり変人な女子校生。

喋り方に覇気がなく少し暗い印象。現在引きこもり中

またコミュ症らしく、気に入った人間には図々しい物言いをするが、初対面の人間が来ると物陰に隠れてしまうくらいビビリ。

村主がいつも対応している幽霊の孫らしく、彼女もそうなのではと感じるが、幽霊では無い。

また回りに浮いてる人魂なような物は、人魂では無く、引きこもりオーラらしい。

 

永田るい(ながた・るい)

f:id:hosino1977:20161019105428p:plain

東田と同じクラスメイトの女の子。

東田に片思いしているらしく、いつも切なげに東田を見つめたり、東田が他の女の子と話しているのを気にする。

性格は少し遠慮がちな至って普通の女子高生。

 

アライさん

f:id:hosino1977:20161019133012p:plain

肝試し中に出てきたアライグマ。

色々な諸事情により、東田家で飼われる事になった。

 

 

3話~あらすじ

夏の日に完全冬服仕様の柳葉ミリがワグナリアの客として来店した事で、東田は彼女と知り合いになってしまう。

そうして話していると、どうやら彼女は東田と同じ学校らしいのだが、入学時に体調が悪くして学校に行きそびれてしまった事から行きづらくなってしまい、現在不登校になっている事を知る。

そんな彼女に東田は学校に行けるよう色々と協力するのだが…。

 

3話のポイント

 

柳田ミリ登場

夏に冬服の制服・手袋・マフラーで完全防寒をしている女子校生登場!

最初村主から話が出るし、何か人魂みたいなの浮いてるし、オマケに幽霊の孫って言うので完全に幽霊かと思ったら、これで生きている人間らしい。

f:id:hosino1977:20161019105344p:plain

人魂みたいなのが引きこもりオーラって言う説明が無いから、何で誰も人魂を突っ込まないの? って見てる側は結構違和感感じるキャラでしたねw

まあ可愛いから良いですけどね!w

ちなみに夏なのに防寒装備をしているのは、体が弱いからみたいだが…どんだけ寒がりなんだこの子は!w

f:id:hosino1977:20161019105315p:plain

 

東田に片思いしている女の子登場?

東田と同じクラスの永田るいはどうやら東田の事が好きな女の子らしい。

東田みたいなイケメンで無難な常識人ってアニメ仲じゃ片思いされてるケースって多いような気がしますが、永田るいはその典型って感じですね。

前回のWORKING!!では主人公に片思いを続けた伊波がその想いを成就させましたが、今回の片思いは一体どうなるのか? 今後のこの子と東田の関係が少し気になります。

f:id:hosino1977:20161019105245p:plain

また友達のいないミリのために東田から紹介されたりもしてましたね。

そこら辺のミリとの絡みも今後気になる所ですが…。

しかしるいの真人間に拒否反応が出るミリって…引きニート過ぎるw

f:id:hosino1977:20161019132441p:plain

 

 

突然肝試し始めちゃいます!

唐突にお調子者の河野が肝試し始めます!と そんなノリで始まる肝試し大会。

f:id:hosino1977:20161019131853p:plain

志保の黒服がメンバーを攫ってきて始まっただけに、ユータが最初、妃ペアで安堵していたのに志保が金の力で強引にペアを奪う!

うーん肝試しペアを交換するだけで100万もらえるとはっ! 志保と付き合っているとお金の間隔がおかしくなりそう!w

f:id:hosino1977:20161019135411p:plain

ともあれ、宮越は熊殺せるとか、村主とペア組むともう幽霊います状態になっちゃうとか、ワグナリアメンバーが織りなす肝試しは楽しかったですね!

 

宮越の過去話ペロペロうるさいw

肝試し中に唐突に始まる宮越の過去話。

父親が別居中なのは、宮越のお母さんの料理が美味過ぎて食べ過ぎて体壊しちゃうから、それで別居していると言う、これまたWORKING!!らしい、おかしな理由での別居話を見れましたが、内容より幼女宮越の飴をなめてるペロペロ音うるさいw

f:id:hosino1977:20161019131909p:plain

 

ユータバカスwwまた志保を怒らせるw

こちらも肝試し中に起きたハプニング。

ユータが子供の頃無神経な事を言って志保を傷つけた事を悔やみ、やり直そうと言うので志保は喜ぶのですが、最後に「友達として」の言葉にブチ切れw

f:id:hosino1977:20161019131926p:plain

あーユータが何で、そんなに志保と一緒になるのを嫌がるのか分からないww

もしかし苛められすぎてユータの中でありえなくなってるのかな?

あの鬼とか平気で言っちゃってるし、その可能性は高そうですねw

f:id:hosino1977:20161019131938p:plain

 

終りとまとめ

今回は柳葉ミリ、永田るい、アライさん、と三人も新キャラが登場しましたが。

特に柳葉ミリの出だしの登場はあれで幽霊じゃないの!? って感じにかなりインパクトを感じたお話でしたね。

そんな柳葉が東田から、東田を片思いしている永田を紹介されたりもして、色々色々どうなっちゃうんだろ~って見てて楽しかったです!

ところどころで東田が女の子(宮越)なんかと話しているのを見てヤキモキする永田が面白い!wラブコメの基本ですね。

そしてラブコメと言えば、やはり肝試しの時の話!

ユータと志保、足立と村主、こっちも上手く行くのかみたいな演出はあったけど、やはり駄目だった!w

足立はともかく、ユータはなんで志保はダメなんだ! ってどうしても毎週思ってしまうw

と言う感じにワグナリア内の人間関係的な発展は無しな今回。

話はやはり柳葉ほか新キャラの登場したと言うのがメイン的な感じだったんですかねー。

ともあれ今回も面白変人登場で、3話も凄い楽しめました!

さてこの流れで次の4話は一体どんな話になるのか?

次回も楽しみですね!

 

と言う所で2016秋アニメ「WWW.WORKING!!」3話の感想の話は終わりにしたいと思います。

また次回の記事でお会いしましょう! それでは!

 

次回4話感想

tentama315.hatenablog.com

オフィシャルサイト&関連商品紹介 

working-www.com

↑↑公式サイトをブックマークしてWWW.WORKING!!を盛り上げよう↑↑

\(^▽^)/

 

オリジナルSS小説「敗戦魔王の戦後処理」 47話 魔王「過去にあった旧魔王軍の非道」

f:id:hosino1977:20161010180852p:plain

こんにちわどうも、てんたまです。

オリジナル連続SS小説「敗戦魔王の戦後処理」第47話書きました。

 

話の内容は、勇者によって魔王を倒された、その後の魔族のお話をクローズアップして書いています。

 

今回47話あらすじ

勝負で負けた魔王たちは、魔法使いから道徳と正しい歴史認識を学び清い心になれたらな命は助けると言う条件を出される。
戦中は眠っていた事から、一体何があったのか逆に興味津々だった魔王はエルフの授業に耳を傾けていると、魔法使いは自分の体験談から、魔族がいかにしてエルフの村に攻めてきたかを語り出す。

 

*勇者の表記を女勇者に変更しました。

 

分かりやすい魔王x勇者物とSS形式の小説、そして3000文字程度の短い文章でまとめた、大変お気軽に見れる物となっていますので、興味が惹かれましたら、良かったら読んでみてくださいませ~。

 

 

・一話から 

オリジナルSS小説 敗戦魔王の戦後処理 第一話プロローグ 魔王「平和な魔界が作りたいです」 - 小説書きながら気ままにオタライフ

 

 

47話冒頭

魔法使い「魔族が人間界に侵攻するための手始めとして、我が妖精界に攻めこんできたのは…」
魔法使い「たおやかに月光る静かな晩」
魔法使い「突然、本当に突然やって来た」
魔法使い「私はその時、娘が熱を出していたので、冷たい水を取りに村の中央にある井戸にいた」
魔法使い「そこで水を汲み上げていた時だ」
魔法使い「突然、私の真横が光ったと思ったら、私は宙を舞っていた」
魔法使い「そして地面に落ち、落ちた衝撃でしばらく悶えていると、周りから火の手が上がった」
魔法使い「一斉に…まるで炎が一匹の巨大な竜になって村を食い潰していくかのように、あっという間に周りは火の海になった」
魔法使い「そしてところどころから上がる悲鳴…私はそこで何かに襲撃されたんだと気付いた」
魔法使い「そう感じた私がすぐに思った事は娘の安否だった」
魔法使い「私は走った、地面に打ち付けられた痛みも忘れ娘の元に走った」
魔法使い「私たちが住んでいた家も当然燃えていた」
魔法使い「私はそれでも中に入り、娘が寝ていたベッドに向かった」
魔法使い「そこはむせるような熱気に包まれていたが、何とか娘は無事だった」
魔法使い「私は娘を守るためすぐ村を出ようと外の森に向かった」
魔法使い「しかしそこで私は誰がこの村を襲ったのかを理解した」
魔法使い「村の外の森には待ち構えるように奴がいた」
魔法使い「奴が…妖魔将軍がいたのだ」
魔王「妖魔…将軍…!」
魔王(確か勇者さんが拷問して殺したって言う元魔王軍七魔将軍の一人…)
魔法使い「そう妖魔将軍がいたのだ」
魔法使い「奴は私たちの姿を認めると、格好の獲物を見つけたように笑った」
魔法使い「私はあの時ほど、魔族のおぞましい笑みを見たことが無い」
魔法使い「それほどやつの笑みには醜悪なそれがあった」
魔法使い「私は直感で捕まってはいけないと感じて逃げた」
魔法使い「しかしあの頃は、今のような魔法を使える力などは無いただのエルフの母親…」
魔法使い「そんな私が熱でうなされる娘を抱えて逃げるのは無理だった」
魔法使い「森に入る前に捕まり、私と娘、そして生き残った村の住人と共に中央の広場に集められた」
魔法使い「そして妖魔将軍は、集めた私たちにまずこう言った」
魔法使い「家族とそうでないもので分かれろ」
魔法使い「大人しく言うことを聞けば家族の命は助けてやる」
魔法使い「奴はエルフの仲間を思う心と強い絆を知っていた、だからそう聞いたのだ」
魔法使い「そう言えば、必ず仲間を守ろうと正直に言うとな」
魔法使い「そして言われた通り家族で無かった者が前に出て、端から首をはねられていった」
魔法使い「みんな気にするなと言わんばかりに微笑んでいたよ」
魔族っ子幼「…もうやだぁ…えっえっ」
魔族っ子幼「そんなはなしききたくないよぅ…うう…」
魔族子供♀「魔族っ子幼ちゃん…大丈夫?」なでなで。
魔族っ子幼「うう…」
魔族子供1「…」
魔王「あ、あの魔法使いさん」
魔法使い「…何だ?」
魔王「ちょっと内容が…子供に聞かせるにはいくら何でも厳しいのでは無いでしょうか?」
魔法使い「厳しい?」
魔王「は、はい」
魔法使い「はは…この程度でか?」
魔王「こ、この程度…!?」
魔法使い「そうだ…妖魔将軍はそれすら生ぬるく感じる更なる非道な行いをやった…」
魔法使い「そしてお前たち魔族はそれを聞く義務がある」
魔法使い「例え子供であってもな…」
魔王「…」
魔法使い「…話を続けるぞ」

 

以下の続きは小説サイトで読めます。

面白く感じたらこちらで読んで頂けるとありがたいです。

 

カクヨム

第47話 魔王「過去にあった旧魔王軍の非道」 - 敗戦魔王の戦後処理(てんたま) - カクヨム

 

・小説家になろう

敗戦魔王の戦後処理 - 46話 魔王「過去にあった旧魔王軍の非道」

 

・次回48話

オリジナルSS小説「敗戦魔王の戦後処理」 48話 魔王「魔法使いさんは子供に優しい?」 - 小説書きながら気ままにオタライフ

 

・前回46話

オリジナルSS小説「敗戦魔王の戦後処理」 46話 魔王「魔法使いさんの授業?」 - 小説書きながら気ままにオタライフ

 

・こちらもどうぞ!

ブログ内オリジナル&二次創作小説index

オリジナル小説INDEXページ - 小説書きながら気ままにオタライフ

 

二次小説 indexページ - 小説書きながら気ままにオタライフ

 

市場

【アニメ感想】2016秋アニメ「Vivid Strike!」3話感想 リンネが徹底的にストイックな訳は過去にあった

f:id:hosino1977:20161019213123p:plain

© ViVid Strike PROJECT

こんにちわどうも、てんたまです。

 

2016秋アニメ「Vivid Strike!」第3話を視聴しましたので、その感想をご紹介したいと思います。

 

前回ではリンネと本格的に格闘技で挑戦するため歩み出したフーカ。

ナカジマジムで働きながら、アインハルトやみんなと練習をしながら着実に力を付けて行き、例え遙か頭上にいようとも、いつかリンネがいるところにたどり着くため、しっかりと見据えて邁進していくと言った感じのお話でしたが。

tentama315.hatenablog.com

 

そんな感じのフーカとリンネの距離感に、今回第3話でどんな展開を見せてくれるのか?

今回も楽しみです!

 

Vivid Steike! 3話感想

 

3話あらすじ

リンネ選手のジムから試合を見に来て欲しいと言われ、招かれて試合を見に行くナカジマジムの面々だったが、リンネはナカジマジム所属のヴィヴィオが倒してしまった相手。

世間でもその対立構造が騒がれている事から、ただ招かれただけでは無いような雰囲気に、一同をリンネの試合を楽しみにしながらも複雑な心境になっていた…。

f:id:hosino1977:20161019215842p:plain

 

3話のポイント

 

百合なノロケ話はりますーすw

ヴィヴィオがリンネの事を気にしている話から、アインハルトがヴィヴィオはおせっかいやきで自分もそのおせっかいに助けられたみたいな、前期であった話をしだしてしまい、それに照れて「いやまあ何と言うか…」と照れるヴィヴィオとアインハルトの掛け合いが最高にあら~^な感じですよね。

f:id:hosino1977:20161019214904p:plain

あら~^あら~^あら~^あら~^

f:id:hosino1977:20161019215003p:plain

 

苛められっ子だったリンネが変わった訳。

リンネがあそこまで性格が変わったのは、作中にフラッシュバックで蘇るリンネの記憶の中に、孤児院を出て引き取られた先の生活で、何か大切な物をトイレの便器に入れられるような苛めを受けていた事が発端のようだ。

f:id:hosino1977:20161019215042p:plain

その大切な物はリンネの引き取られた先のお爺ちゃんと何か関係ありそうだが、その捨てられた物とは一体何なのか? そしてリンネとお爺ちゃんの間に一体どんな関係があったのか気になるところだ。

 

リンネまた対戦相手を泣かすw

なす術もなく瞬殺されたキャリー・カーゼル。

試合でそのショックを受けていると、リンエンがわざわざ「お疲れ様でした8位の人」と名前も憶えない体のセリフを言って、傷ついてる心にさらに塩を塗りますw

かなり酷いセリフですよね。

f:id:hosino1977:20161019214705p:plain

f:id:hosino1977:20161019220019p:plain

しかし何か天然で言っている感じもありそうな感じもあるような、でも過去に苛められていた事があるから、もしかしたらわざと意地悪な事を言っている可能性もなきにしもあらずですよね。

さてこんな酷い事をさらっと言ってしまうリンネは天然なのかそれとも意地悪で言っているのか…ここも結構気になるポイントですね。

 

やっぱり招待してきたのは罠だった? リンネからナカジムへ宣戦布告

全ての試合が終わると、まるで仕組まれていたようにテレビクルーがナカジマジムの選手たちがいる部屋に突入。

そして試合会場にその様子を映しだすと、そのままナカジマジムのメンバーに宣戦布告するリンネ。

まあ話の流れ的にそうなるだろうとは感じていましたが…。

f:id:hosino1977:20161019215328p:plain

 

フーカもリンネに宣戦布告

フーカが話す前は結構落ち着いて話していたのに、急に感情的になってフーカとリンネでキャットファイトが始まってしまった訳ですが。

当然まだまだ格闘技は始めたばかりのフーカが敵うべくもなく、あっという間に押されてしまいますが、しかしそこでアインハルトに教えられた覇王断空拳が炸裂!

リンネに一矢報いたフーカ。

f:id:hosino1977:20161019215500p:plain

そしてアインハルトがフーカはリンネに勝てるように仕上げると言う言葉に、リンネは応えるように全員叩き潰しますからと言い放ちます!

盛り上がってまいりました!w

 

終わりとまとめ

今回のお話は、リンネがストイックになった原因や、そしてナカジマジムとリンネのジムとで試合を組み、フーカがその試合でリンネを倒すと宣戦布告するみたいな流れのお話でしたね。

3話で結構な速さで舞台が整っているような感じがしますが、前期は女の子できゃっきゃうふふな格闘技のトレーニングで尺取り過ぎて、始まった試合は、何か決勝戦までやらず、何か同門対決で盛り上げて終わっちゃったような、そんな消化不良な終わり方をしたと個人的には感じていたので、今回はもう少し試合パートは楽しめる感じになってて欲しいなとは思いますね~。

さてさて今期はきゃっきゃうふふトレーニングを優先するか、それとも試合描写が多くなるか、どちらに転ぶか分かりませんが、どんな展開になっていくか次回以降も楽しみですね~。

 

と言うところで2016秋アニメ「Vivid Strike!」第3話の感想の話は終わりにしようと思います。

 

また次回の記事でお会いしましょう。それでは!

 

オフィシャルサイト&関連商品紹介

vivid-strike.com

↑公式サイトをブックマークしてVivid Strike!を応援しよう!↑